こんばんは、星空です!
早くも紅葉全盛期、だけど ブログの中はまだ9月!早く終わらさないと、また越年だぜ!(T-T)
不動明王様が奉ってあるライダーハウス「クレイジーマッハ」からスタートします!(@^^@)
9月9日
あさー
クレイジーマッハに集まりしホッカイダー達。不動明王様のおかげ?一気に好天に恵まれました。
写真の建物が ガレージ兼女性専用施設であります!
オーナー奥さんがモーニングコーヒーを持ってきてくれました。ゴチソーサマー♪
そのときのコメント。
「横の川の先の森には ヒグマがいっぱい居るの~♪」と (恐!)
え!川って・・・深くて渡れないとか有るんでしょ?と聞いたら「浅いよー♪」じぇじぇじぇっ!(*_*:) 「大丈夫ですよー、獣臭しなかったでしょ?」と。。。
汗、汗、汗である(爆)
今日はー
朝食を食べてる時に みんなで話し合いしました。
「今日はみんな何処に行くの?」って聞いたら 各々 行きたい所は有るみたい。けど、札幌大学生コンビは南から上がって来たので知床から網走方向。
小ニンジャ君と僕は「知床リベンジする?」
せっかく晴れたのですから「じゃあ、四人で行きますか!」と、結論づけました!
これからみんなでツーリング!の図 ( ̄0 ̄)/オー!
手始めに、このまま東進。北海道遺産の野付半島に行くのでーす (^-^)
道道950を野付ネイチャーセンターに向かいます。
ナラワラ?トドワラ?トド松ですよね。
以前に比べると だいぶ減ってきているらしいのですが、それでも情緒的な一面を見ながら走る事ができます。
野付湾です。
風も波も無く、鏡のような水面が幻想的! (・∀・)
ネイチャーセンターのある トドワラPAまで来ましたよ!
立派な碑が建っております。
この先はネイチャーセンターから有料の馬車が出て観光できますが 今回はここまで。
国後を望む根室海峡側。
静かで、穏やかな表情を見せてくれました。海も空もきれいだな~ (*´∇`*) 癒されます。
野付を後にしまして R335を再北上。
正面に知床半島、左手に国後島を見ながら羅臼にひた走る。
道の駅らうすでトイレ休憩。
ここも国後島が良く見える (^.^) 昨日がウソのように思えてしまいます。
これも不動明王様のおかげでしょう!… (笑)
道の駅で このような記事を発見した。
北海道のクマ事情ですが、観光客が野性動物に餌をあげた為に 動物が悲惨な結末(射殺)を迎えてしまっている。
その事実を綴っている記事です。
結局は人間が 動物はおろか、自分達をも巻き込んでいる事実に気付かなければならないのだが
これ以上 お互いが共存しづらい環境にならない事を祈るばかりです・・・
さて、出発 (^-^)
R334にトツゲキー!知床横断道路に来ましたよ♪ あーあ、この天気が昨日なら 熊の湯だったのに!とか、考えてませんよ!(爆)
四台で マスツーリングなんて、いつ以来だろ?
一人で北海道に渡っても なんら寂しい思いはした事ない。これも北海道の良いところ♪
少し雲はあったけど、絶景につぐ絶景!
路上でエゾシカにも会えたし ホント来て良かったなー!
\(^o^)/
知床峠PAで 寒くなったからカッパをかぶるw
ここも写真を撮りました!
知床自然センターから左折。
知床五湖展望台に行きました。ここはそのフィールドハウス。
ここから徒歩にて遊歩道を進み 1湖を見学してきましたよ。
約20分程 歩いて到着~♪
ここは観光客がいっぱいいましたね~ 湖は、まさに知床五湖の自然をかたどって
ゆっくりと時間が流れている場所でした。何時かは残りの湖も見てみたいものです!
ウトロに出たところで昼前に。
知床さいはて市場にて北海味噌ラーメン♪ 冷えた体に効いたー!
肝心の味は ごく普通のレベルかな。
で、ここの駐車場で 今回のグループは解散となりました。
大学生コンビはこれから北へ、小ニンジャ君は多和平or屈斜路。僕は再度南下していきます。
残念ですが、ここでお別れです。
みんな ありがとー!また会いましょう!!(⌒∇⌒)ノ" 気をつけてー!
はい、チーズ!
ここからは一人旅再開です!(^^)v
R334を斜里に向かっていくと 橋の上に人がたくさん。「何だろ?」バイクを停めて 川を覗きこむ。
鮭の遡上です!すごい!こんなに居るんだ !!
はるか 遠い海から、生まれ育った川に帰ってきた鮭。産卵の為とはいえ、最後の力を振り絞って遡上する姿は感動的ですらあります。
いいもの見たなぁ♪
斜里町からR244へ。
地平線まで続く道に行くはずが、どこをどう走ったのか違う道に。。。また次回に宿題が増えたorz
斜里国道から見える斜里岳の山頂には 皿を乗せたような雲が面白い。
越川温泉の手前にある「越川橋梁跡」
未完成の旧国道根岸線で10連アーチ橋が両脇に保存されていた。
白いアーチ橋が立派にそびえ建っていた。登録有形文化財との事 φ(..)
「知床半島緑の回廊」
知床から南北に走る、自然保護区域。ヒグマ、エゾシカ、キタキツネete 多種にわたる動物がいるらしい。
アラカンさんと写真が被った場所 その①
ここから 標津に入ります♪ しっかし、家も店もGSも 何にもない!
トラブったら恐い道である ((((;゜Д゜)))
R244から道道975へ。
開陽台です。
( ̄0 ̄; うわぁ、、、
地球が、地球が・・・まぁーるく見えます。ただ、唖然。。。
これは、感謝!良かったぁ!!
そろそろ 今宵の幕営地に向かうとしましょう!
中標津空港を抜けて~
今日はここです
別海ふれあい公園キャンプ場にチェックイン!!
管理事務所前に 二台のBMWさんの隣に張らせていただきましたw
またまた宴会が楽しみになりました!
おっと、その前に温泉に行きまっしょい。ここには「別海郊楽苑」と言う温泉施設が併設してあり とても便利です d(⌒ー⌒)!
入浴後に 我慢できず
コーヒー牛乳をゴクゴク♪ウマー!
風呂上がりに サクッと買い出し。街中なので買い出しも楽々♪
ホントはポークチャップで有名なロマンに行きたかったけど、電話したら「今日は終わりw」だとw
それでも 宴会の方が楽しいから無問題!
ちょうど良いサイズのかまどを宴会場所にして始めました♪
夜、少し肌寒くなり、シュラフに潜りました。
空が高く、星がとっても綺麗で静かな別海の夜。明日は明日の風が吹くw
速攻で 爆睡!( ̄q ̄)zzz