ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月22日

第5回東日本応援キャンプ

こんばんは、星空です(*´ω`*)フンフン♪


先週末は 東日本応援キャンプに行って来ました!



あの忌まわしい大災害から 既に四年もの月日が過ぎて行きました


当時の記憶が 少しずつ別の記憶に書き換えられていく、だが、忘れちゃならない…
忘れちゃいけない記憶には しっかりと鍵をかけておきたい



このイベントに参加する、その意義は「記憶、復興、支援」 それらを私達の中から継続させていく事ができる事なのです
リーダーのミトさん初め、スタッフの皆様、SHCの皆様、関係各位の皆様 お疲れ様でした!




まあ、お堅い話は程々にしまして駄ブログ本編に入りますw

4,18
06:30 自宅を出発


雨続きの四月にしては 好天に恵まれ、気温も暖かい日になりました
前日に取り繕ったサイドバッグサポートとツアーシェルケースのフィールドテストも兼ねてのツーリングになります




85Lもスペース有るのに酒と食糧は赤箱の中に( ´△`)




しかも バイクの燃料を入れておくのを忘れていて、いきなりの給油ですよ
今期の初キャンツーだから こんなもんでしょう(笑)




ルートは京葉道路→東関道→首都高→中央道となります!
途中、八王子辺りで渋滞してましたが 無事に(?)回避して、相模湖東で降りました


プレジャーフォレストの脇を通過して、相模湖の南側にある県517から518の青野原までの山道から侵攻
何時もとは違う道を選択したのは、道志みちが混み出すと予想したから
それ故に 交通量の無い青野原までの道程はバイクの楽しさを倍増させてくれた





写真も取ってない(*´ω`*)フンフン♪




R413、道志みちに入ると やはり車もバイクも多い
ここまでハイペースで来たお陰で、ここからは余裕を持って走れましたね



椿大橋を左折、微かに富士山の山頂を拝み 突き進むXR(バビューン
坂を上がって行くと 既に幾つものテント群
来ました来ました\(^o^)/ 椿荘に到着です!



ライダーズサイトに入ると 見覚えのあるアヤシイ面々が!ttaさん、takaさん、alphaさん、kazuさん、borisuさん、sadaさん、アラカンさんと久々の対面♪


仮設された残念幕のペグ打ち作業にすぐさま参加♪
これも また楽しいのです(^^)



ありゃ、アラカンさん もう飲んでいるよw


残念幕から 少し先のサイトがポッカリ空いていたので、今回はココを棲みかにしました
トイレ、水場、広場、残念幕と至近距離で良かったです


設営完了!
今回の幕は 場所を取らないヘックスピークにシマシタ!



お隣さんは 昨年もご一緒したBunさんです


一段落したところで、Bunさんと昼食タイムに
駄弁りながら カップラーメンを頂きました( ・∇・)



おお、そうだ受付せねば!
オートサイトにも見慣れた方々ばかりw



まだ時間が早いので、道志の湯に行く事にしました



後からBunさんも来たのに、メガネ無いから な~んも見えずに無接触
スイマセンデシタ(^o^;)



あ~ 極楽~(*´∇`*)



風呂上がり
休憩室の暖炉の横でリラックスタイムw 少し窓を開けて入ってくる風が心地よい
ふと 窓の外を見上げると、見事な桜が咲いていました





これは 少し走りにいこう、写真も撮りたいな!
いつもなら そのまま椿荘で飲み始めたりしてましたが、そんな変な余裕がある今年のチャリキャン
何のフラグだこれ?




道志川沿いは 「春」がいっぱいありました♪ 癒されるぅ



川の中には 解禁になった釣り人の姿も ヤマメ狙いかな?




ひとしきり走って帰ってきたら お客さんも増えて、ライダーズサイトにも濃い方々で ごった返してきましたw
変◯さんばかりです(笑)






そして
程なく 残念幕内にて残念宴会が始まる訳ですよ



夕闇が訪れる前に あちこちで炭火の狼煙が幕内に上がり始めます(爆)
脂の香り、肉の香り、スパイシーな香りが・・・ 一気に立ち込めますw





もしかして 肉料理ばかり?と、知らない方は思うと思いますが、残念幕内では サラダバーを初めスープ、旬の野菜や
中華、フレンチ、和食洋食と様々な料理が目まぐるしく回ってきます


地方料理や 珍味、アイデア料理と ライダーは その研ぎ澄ましたアンテナでバイクも料理も無国籍なのですw
毎度の事ながら 感心してしまいます(笑)

それから、ビール、日本各地の地酒、焼酎とか お手のものな武者がわらわらといらっしゃいます
盛り上がらない訳ありません!(◎-◎;)



星空が作ったのは
特製仕込み牛肉炒め
ヘボさんからお預りした プルコギガーリック炒め
特製なんちゃってリゾットw



おそまつ!( ・ε・)



幕内には あらかじめ用意された? 炭や成形炭が山みたいに積まれて(笑) 寒さは微塵も感じられません





幕外では、陽気になられたライダー達がキャンプファイヤーで楽しまれています!





途中、オートサイトの とっとさんの幕内にお邪魔しにいきました!
ヒカさん、しまさんも達もいらっしゃって、ちっちさんにはメチャメチャ旨いビーフシチューを頂き、これはキャンパーらしい(笑)空間を堪能させて頂きました
感謝!( 〃▽〃)

なぜか、初めてお会いした方に サインをする羽目に
一体 何の為にサインをしたのか、いまだに謎すぎるんですけどw



これはこれで楽しかった~!



残念幕にリターン
ライダーズトークは日付が変わっても続きましたw
ただ 一人一人と消えていきますが、最後の人は何時までやってたんだろ?笑








星空、午前1時頃、轟沈
オヤスミナサイ~zzz




4,19
あさー


6時過ぎに起床


静かな、キャンプ場らしい朝を迎えましたw






幕内に行くと いまだ煌々と炭が焚かれていました
どうやら proさんが 3時頃までココに居たとかw





朝ごはんタイム
空き缶、空き瓶が山みたいに転がっている中でガッツリたべました笑



ひとつ心配な事が
西から雨雲が迫ってきているらしく、状況においては早期撤収も視野に入れて今日は行動せねばなりません



さあさあ、チャリティーオークションが始まりました!
今年も数々の品々が並ぶ中で、目ぼしい道具に一撃必中の競り値がついていきます



星空は・・・ 三点ほどリストアップしていましたが
これまた轟沈w トホホなオークションになりました( ´△`)


昼食休憩にはいりました
午後からの部もありますが、とうとうポツポツ来てしまいました!
遠方からきているライダーは 既に数名帰宅の途についています

「雨降るよー、帰るよー」やっぱりライダー、雨はキライな人ばかりでございますw
一斉に雨具を纏い 場内には次々にエンジン音が響きます


残念ですが、星空も例外無く帰りますよー
だって 本降りの中で走りたくは無いですからねー f(^^;)



「お疲れ様でしたー、またねー!」と、何人かに挨拶して椿荘を後にします



道志みち から相模湖→ 中央道と、途中途中ポツポツ来ていたので 一気に千葉に向かいますw



しかし時間が時間、腹へったのであります
千葉まで抜けて来たので 幕張SAで軽く食事休憩にします!




軽く 醤油ラーメンをいたただきます!




それからは雨もほとんど降らなかったので 雨具を仕舞い
15:30 頃、無事に帰宅しました!


第5回を迎えた東日本応援キャンプ
たくさんの方々に支えられて 、その都度 深いイベントになっていっている気がします

いつまでも参加していけたら、そんなイベントです



次の出会いも 楽しみです!
お会いした皆さん、ありがとうございました(@^^@)またね!




これは どこに貼ったらいいんだろ?



  


Posted by 星空♪ at 21:49Comments(14)椿荘AC

2014年04月24日

東日本応援キャンプに。

こんばんは、星空です! ^▽^)ノ


ちょーし悪いです! えっ?何がって? そりゃあ仕事ですよ!(爆)



さてさて
4月19、20日と
「東日本応援キャンプ」に参加してきましたぁ! ヾ(´▽`*)ゝ


前々から参加したかったものの、都合がつかなかったこのイベント。
今回が初参加となりました。


東日本大震災から早くも4年が経過しました。 被災地では悲しみを乗り越えて 逆境から立ち上がろうとしています。
このイベントの主旨としては「親を亡くされた子供たちに進学する手助けをしよう!」と、SHCの方々を中心に始まったイベントだと聞いてます。
我々がキャンプをする事・・・ それが 手助けになる 素晴らしいイベントです。
年々 参加者も増えて、各地から有志が集う交流の場でもあります。

この場を借りて、mitoさん始め スタッフの皆様に感謝申し上げます!



19日 午前3時

少し早いけど 平坦サイトが埋まるのを懸念して、この時間に出撃。
まだ 真っ暗ですw



前日からの雨雲が移動を困らせる。
そのため、アクアラインより 京葉道から東関道、首都高から中央道ルートを選択。

お陰で 首都高もすんなり通過。
石川SAで かき揚げうどんを食べてます食事




相模湖東で中央道を降りて



道志みちには 所々に霧が立ち込めてます。
気を付けて走ります。

交通量は少なく、 久々の道志みちは ホント気持ち良かったぁ!



会場の椿荘ACには 6時頃到着しました。
すでに 前夜から入られたキャンパーや、バイクもちらほら。

ですが まだまだサイトには余裕がありました。
お陰で 良い場所に辿り着きました。ちなみに 右上の青いスクリーンはyabuさんの倉庫です(笑)



設営完了しました!



ここは ライダーズサイトです。
スタッフのttaさん、ナメさん、噂のGSAのSADAさん達が ライダーを迎え撃つ宴会タープを立てます。
当然 お手伝いに加わりますよ。

ちなみにこのタープはttaさんのモノであります。
滅茶苦茶デッカイですw



タープ設営後、焚き火を囲んでまったりと~
気になるのは 奥のレモンイエローの風除けタープ。これもttaさんの私物。
翌日 オークションに出品してました。

落札狙いしましたよ!…



負けましたが (T-T)





受け付けが開始されました。
手際よく スタッフさんが参加者を捌いていきます。



隣ではチャリティーヤクルトの販売や、フリマの品々が並んでいます。



受け付けを済ませ、再び 焚き火に集います。
雑談しながら コーヒーをチビチビ (*´ー`*) ウマー



昼前に ちょこっと移動。
買い出し行くついでに 青野原に行き、こちらで張っているべっちさん、ゆしろさん、すなっちさんに襲撃。
まだ到着されたばかりで設営にお付き合い。



しばし雑談。
あやうく酒を飲まされて足止めされるとこでした(笑)
まだ みんな揃っていませんが、そろそろ椿に戻ります。


またねー(* ^ー゜)ノ


何ヵ所か寄り道して 椿荘にカンバック
テントに戻り お昼ご飯。 今日はパスタにしましたよ。



簡単なミートソースです。
パスタの炭水化物は 効率良くエネルギーに変わります。
調理も簡単なので 重宝される方もいらっしゃるでしょう。


さて、できました。
いただきまーす♪



ひっきり無しに バイクが入ってくる音が聞こえます。
あれよあれよと言う間に テントが乱立していきますよー。



雨も降り始め、キャパオーバー。
急遽 タープを増設、難民達(爆) を受け入れる態勢を整えます。



そして 待ちに待った宴の時間になりました。
あっ!Σ(-∀-;) と言う間に 40名程のライダーさん達は この場に酔いしれていました(笑)

写真撮り忘れちゃったけど、一段上のサイトでも「タクスケさん」グループも盛り上がっていましたねー(*^^*)




寒かったので、ポトフ風 ピリ辛スープを作りました。



レッド隊長のマリオや ヘボさんのルイージまで飛び出しました!
この後、はかせさんから「皆さんで自己紹介しましょうか!」感心あり、笑いあり、ハンネが良く聞く方だったり、面白かったぁ!

沢山の料理が 次から次へと廻ってきます。天国(笑)



その頃、上の広場では キャンプファイヤーが!
凄まじい破壊力ですよコレ(^o^;)



お酒が回り、深夜 シュラフに潜り込みました。
おやすみなさいzzz




あさー
天気は良くないですが、雨は止みました。
ぐるっと 一回り。


テント前で 朝食を作る神流さんとBUNさん。



カメラの準備に余念がないアルファさん。



昨夜は ライダーズサイトの料理長と化していたナメさん。



宴会の時に、偶然にもお隣になりました。
関西よりお越しの イトメンさん。



キャンプファイヤーの残り火を前に、どSらいくなストライクさん。
挽きたてのコーヒーご馳走さまでした^^



腹へったので 朝食を。
スーパー手抜きのカレーライスを食べるw



はかせさんは拡声器を持って 煎餅の販売促進活動。
どこぞのDJ より上手いんじゃないの!笑



10時にチャリティーオークションは始まります。
それまでに撤収を済ませて…



会場に行くと オークションアイテムが並んでました。
さしずめ、ハイエナの皆さんが 虎視眈々と獲物を物色している図です。



チャリティーオークションが始まります!

mitoさんの挨拶から始まり、椿荘オーナーの挨拶、黙祷と
進んでいき、オークションスタートです。



お昼には 一度休憩に入ります。
食材が切れていた僕は スタッフさんが準備してくれたカップラーを頂く事に。
Harryさんとご一緒です。



結局、僕がオークションで得たアイテムは 笑さんのB6君用のチタングリルプレート一点だけでした。
勉強不足でしたが、それでも面白かったなぁー!
雰囲気がイイね。


また来たいと思えるイベントは無事 予定通りに終わりました。
最後はyabuさんの〆から ヘボさんの記念撮影で。



軽く 挨拶して、会場を後に。


散りゆく桜咲く 道志みちを抜け、相模湖から中央道に。
雨は大丈夫そう。


小腹が空いて 石川SAでラーメン。




首都高からアクアラインを抜けていきますよー。
千葉県内に入って高滝PAで最終休憩。




18時頃、無事に自宅へ到着しました。


今回の参加者が なんと200人を突破したとか、大盛況のイベントに参加できて嬉しく思います。
楽しい時間を共有して頂いたライダーの皆さん、ありがとうございました!


また、最後まで参加者を楽しませてくれた 運営スタッフの皆さん
お疲れ様でしたぁ!!!!^^ またよろしくお願いいたします。





  


Posted by 星空♪ at 00:38Comments(12)椿荘AC

2011年11月14日

紅葉狩りに道志!

11月12〜13日と紅葉を求めて宛の無い旅に出ました。



前日の内にパッキングを済ませて,後は積み込むだけ・・・フフフ!・・と!眠れなくなりました(T_T)


おかげで予定より1時間遅れで出発。千鳥町までR357を走り首都高へ。
市川辺りから見える雲一つ無い関雪した富士山が見えてテンションあげあげに(笑


ブッ飛ばすXR(過積載だから,たかが知れてる)が,渋滞が凄いのよね〜!ダラダラすり抜けして八王子通過したら「相模湖まで2時間以上」の文字が浮かぶ…
本気モードのすり抜け開始ですよ(笑


無事に相模湖を降りて道志道に。

hikaさんが椿荘に来てますので,そのまま吸い込まれる様に椿荘に(爆

椿荘に到着するとhikaさんを初めキノコ以来のやっちさん,ワッジさん,ぶーさんとご対面(^^ゞ挨拶をして雑談してから設営完了!



奥の間のようなサイトにチョコンと張りました^^
やっちさんに紅葉ポイントをお聞きしたら都留に抜ける峠道が良いとの情報を頂きました。


XRはカラ荷となり,身軽なスタイルで都留に向けて走ります。
峠道ならではの道のりに紅葉の中を軽快に走ります。あまりに快走したので写真は無しで〜す!(爆


都留から富士吉田に向かう途中でお腹すいた〜ので,「くれちうどん」で昼食。やっぱココのうどんと馬肉はうまいね〜。






で,グルグルと富士を周り道志道に前に山中湖で小休止。
紅葉してました!こちらもあと一歩のところですね。



道志道を走っているとキャンプ場はなにげに満員御礼状態。
しかし水の元で回転灯が…(汗)そそくさと椿荘にかえりましたよ(爆  続きを読む


Posted by 星空♪ at 20:49Comments(16)椿荘AC

2011年09月18日

我、『第3回キノコオフ』より帰還なり!

無事に初椿荘より帰還しました!



ホムセン箱のテストがぶっつけ本番でしたが、まずまずの感触です!


大きさの違うターンバックルを用意すれば積み方にもパターンが組めます。アイデアの収穫も有ったので今後試したいと思います。



それで、
キノコオフはめちゃくちゃ楽しかったです♪



ハント前日、到着日から深酒してしまい(笑)いささか不安はありましたが富士の懐では普段味わえない行動ができました!



靴擦れしちゃったけどf^_^;



肝心のキノコもたくさん取れました♪




その晩、宴の席ではキノコ三昧!




あっちこっちでお酒の輪に入れてもらえて晩餐中にオチました(笑)



翌日、昼過ぎに帰宅の途につきました。



現地では参加された皆様に、初めて参加した新参者の自分にフレンドリーに接して頂きました。



はかせさんにはキノコハンターの楽しさを教えてもらい、



yabuさんをはじめ、料理の鉄人方にはキッチンスタジアムの威力を堪能させて頂き、



集まられた著名なブロガーさんやホッカイダーさんやバイカーさん方、先輩キャンパーの皆さんには楽しい時間を共有させて頂き、



皆さんホントありがとうございました!



また機会がありましたら
参加させて頂きたいと思います♪



最後に‥XRもお疲れ様。
今回もトラブル無く走ってくれてありがとう!
  


Posted by 星空♪ at 20:32Comments(10)椿荘AC