ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月22日

アウトライダーミーティングに行ってきたよ

こんばんは、星空です!( ̄ー ̄ゞ-☆



朝晩が だいぶ冷え込んできました。
あちらこちらで 紅葉真っ盛りなんて話を聞くようになりましたね♪
関東は これからだと思えますが、さりげなく ツーリング先で拝めたら最高なんです。

そんな 淡い期待を込めて
タクスケさんプレゼンツ 「アウトライダーミーティング(BB祭り)」に行ってきました!


実は 予定の段階で、いろいろ迷っていて
参加を決断したのが 予定日直前。 そのために当初の予定が 大幅に変更になり、参加者の皆様にご迷惑おかけしました! (^o^;)

前日、帰宅してからのパッキングですが、パッキング前に缶ビール開けちゃったら
もうダラダラモードですよ(笑) 余裕こいていたら日付が変わってました!
(*´∀`) 結局、寝たのが01:30 ころかなw



18日、深夜
02:30に目覚ましが鳴る。一時間で仮眠完了!\(^o^)/ヤッチマッター!


「パトラッシュ、なんだか とても眠いんだ、、、」


いや、これじゃマズイw
気合いを入れて洗顔、着替え、ガレージからXRを運び出す。

今回は いかほど走るのでしょうかね。




03:00に自宅を出発。
集合場所である 佐野インター近くのGSを目指します。

10月とは言え、夜間走行はかなり冷え込んでいた。後で聞いた話では、今季の最低気温を更新したとか。
うっすら穴の空いたメッシュグローブでは もう無理(爆) 次は電熱用意しよ。


05:00過ぎに蓮田SAに到着。




さ、さむい!( ゜д゜)、;'.・
とりあえず 暖まりたいのと、お腹がすいたので かき揚げうどんを頂くw




生き返る、生き返るよー( ̄* ̄)
時間には余裕が有るので、暫し 温い空間で体を蘇生させましたw


07:00
予定時間に佐野アウトレット近くのGSに到着。
すぐに カッパーカラーのw6が目に写る、主催者のタクスケさんであります。たしか、東日本応援キャンプ以来の再会です。
ご挨拶して、バイクの話したりしていると、 更にフォルッァと レブルが登場。
いかんべさんと ヒナエモンさんであります。

挨拶も程々に、目的地とルートを再確認して いよいよ出発します!


最初の目的地は、ズバリ温泉。奥利根の宝川温泉に向かいます。
4台はR50を西に移動開始します。




太田桐生から北関東道に乗り~



関越道を水上まで走ります。


水上IC からR291を経由、県63と走ります。
この辺りから、少しずつ木々の色合いが変化して来ましたよ。
また、キーンと冷えた空気が 青空と相まって、ツーリングを盛り上げてくれます。




予定よりも到着時間が早いので、ヒナエモンさんの提案で ちょっと寄り道。
この先の 八木沢ダムと奥利根湖を見学にいきましたw




おー、絶景!\(^o^)/
後 1週間くらいで見頃になると思いますが、それでもこの景色!
イイ感じで紅葉してきていますね~。
記念に ヒナエモンさんとダムカードを頂きに行って来ましたよん!




紅葉と ダムに癒されて、頃合いを見ながら宝川温泉に移動。

さぁ、着きましたよ。




もう、駐輪場には数台のバイクがあります。



受付で料金を支払い(ここは1500円もするの(*_*;) なんか説明を受けてから入場です。
ここは・・・ 混浴。 当然、撮影は厳禁ですので、画像はこれだけです。温泉編の詳細はタクスケ様に委ねさせて頂きますw


宝川温泉を満喫(?) して、次は美味しい蕎麦を食べに行きましょう!
で、こちらに。


「角弥そば」です。



いやぁ、ここはウマイ!
塩ベースの麺汁、風味強い蕎麦、盛りも多目と また寄りたいと思わせる蕎麦でした!
久々に ざる蕎麦で満足できました! ( ・∇・)




ツーリング再開。
水上から 下道ツーリングです(^.^) 中之条を抜けて R145を突き進むw


道の駅 八ッ場ふるさと館で小休止。




さぁ、またしてもルート会議です笑
R146を南下して、北軽井沢経由で 佐久に進む事で決定。




御代田のスーパーで 買い出しして~




予定時間を オーバーしながらも、佐久パラダに到着!




一足先に 風意さんがタープを張っていて頂いた場所に設営完了!
・・・ただ、乗り入れ出来ないので、荷物を担いで斜面を登っての設営。死ぬかと思ったw




さて、飲みましょうか\(^o^)/カンパーイ!


夜は シシャモ焼いたり。




中華鍋で キムチ鍋作って(アルミホイルは落し蓋) 食べて~




焚き火を始めたので、残り汁にウドンを投入。これを焚き火で加熱する「ワイルドうどん」です( ・∇・)
これは面白かった(笑)






で、この晩はイベントの前夜祭でもあったのですが、ギャルズトークもジャンケン大会もそっちのけで宴を楽しんでいた星空です。
何しに行ったのかと(爆)


三時間ほど 宴会をして、酒も食もフル充電した面々。
朝も早かったのもあって 夜9時にはシュラフに潜り込みましたw




19日
あさー

05:00に 目が覚めた。まだ真っ暗な中トイレに行って~
またシュラフに潜る二度寝を決行。すぐ爆睡。
08:00頃かな? やっと目覚める星空。 テントはバリバリに凍っていますw




昨夜の鍋の残りで体を暖めて、手前のバウルーでは 炭を乗せてピザを焼いています。




できました!
最近 お気に入りの「モーニングピッツア!」ウマウマです v(・∀・*)




太陽が上ると ポカポカして暖かい♪
ゲレンデには やわらかい風が抜けていきます。とりあえず撤収を済ませるとしますかね。




さあ、イベントです!
バイクのイベントらしく、エクストリームなshowがあったり、モトクロッサーの試乗会や BMWとかtigerとかの試乗会や ショップのブースでの展示販売とか賑わっています♪




一通り歩いて、色々なモノを物色しましたが、星空が買うモノはありませんでしたw

で、あちこち回っていると 最近良く会います タムさん、マサっくさん、Zenさん、リーダーさんと再会!!
こちらの皆さんは 昨晩内山にいらしていた様でw




昼過ぎにパラダを後にしました。
流れ解散ですが、宇都宮組の いかんべさんとヒナエモンさんと三台で関越道目指して走ります。

タクスケさんは 朝に行きそびれた温泉に行くとの事で現地解散。
混浴露天に行ったとか行ってないとか(笑)



ヒナエモンさんが 釜飯買いたいとの事で、横川SAに。
お昼を頂いてなかったので 焼き饅頭食べたり、焼きそば食べたり~(^o^)



ヒナエモンさんが 目当ての釜飯を買って出てきました。
なんか、松茸入りの限定釜飯(高価な) を買ってきたらしい!す・すげw Σ( ̄ロ ̄lll)

上信越道を三台で走り始めると、後ろからきた リーダーさん、マサっくさん、Zenさんにブチ抜かれるw
「またねw」と、手を振って挨拶できたのは良かった。


藤岡JCTで 北関東道から宇都宮に向かう いかんべさんとヒナエモンさんとはここでお別れです。
手をブンブン振って、星空は関越道を東京方面へ。


首都高越えて~ ネズミーランドを横目で見て~


近所まで来て、XRに給油と コーヒータイム!
あ~ これがうまいのよね~ (*´∀`)




17:00頃、無事に自宅へ帰着。

総走行距離は727km、意外と伸びなかったw


幹事のタクスケさん初め、いかんべさんとヒナエモンさん、現地でお世話になった風意さん、ありがとうございました。
佐野インターから最後まで 楽しかったです!
また よろしくお願いいたします! (^o^)/






しっかし、手に巻かれたコレ、2年前のやんかw






  


Posted by 星空♪ at 19:29Comments(6)佐久パラダ