2012年08月15日
あ~夏休み!浅間軽井沢にエスケープ
暑中見舞申し上げます、星空です!(・∀・)ノ
今回は家族でお出かけ。別名、家族サービスと言う名の奉公ですよ(笑)

帰省ラッシュを外した計画(^o^)v8/8(水)に出撃しました。
雲は有りましたが雨の心配は少ない予報。都内で些か渋滞に巻き込まれたけど、なんとか外環経由で関越道にIN。
そのまま上信越道に流れ込みますw

もう空気が違いますよ~碓氷軽井沢で降ります。

インター前にも有ったんですねf(^_^)横川の釜飯「おぎのや」ですね♪
今回はスルーしましたが美味しいデスヨネ♪

さて、バイパスを抜けて中軽井沢を抜けます。
多数決で蕎麦になったランチ~。

途中、某所にてこんなの見つけた(^.^)チャムスのテント!
オサレですね~二人用が出たら即買いなんだけどなぁ。ちなみに三人用らしいです。

キャベツ畑と山々のコラボ!うーん、癒される~♪

さて、やっと到着しました。

浅間高原ファミリーACです!^▽^)ノ
標高は1200m、浅間山の北側なので涼しい空気がたっぷりのキャンプ場です。場内には赤松などの木々が絶妙に陽射しを遮り、木漏れ日が優しく降り注ぐ、そんな雰囲気に包まれてました♪
テントサイトは15m×15mと広いです。
写真はありませんが、遊具有ります♪手作りブランコやシーソー、卓球台とかあります。
必用十分です。

今回、お世話になったバンガローφ(..)
テントでも良かったのですが、夏キャンの苦痛(爆)汗だくでの設営と撤収が嫁さん的にはイヤなんだと・・・
設備はコンセント、冷蔵庫が標準装備です。他にも一回り小さいバンガローや
更に大きいバンガローもラインナップしてます。

これで設営完了です!♪ヽ(´▽`)/
タープも持参しましたが、木々からの落下物もなく、オープンスペースにて挑みましたよ(笑)
快適そのものでした♪

活躍してくれた小道具です。

暗くなってきました。テラスの灯りが柔らかい明るさで、ルモラと777をサブに使いましたが十分な光量を得られました。
一応は線香を焚くものの、虫もそんなには気になりません。
焚火台に火を入れて、かる~くヤキヤキタイム。
ホタテとか肉、枝豆とかをツマミに
他愛もない会話で時間が流れていきます( ̄ー ̄)
ビールがうまし!

めいんでいっしゅ!
ザ・カレーライス!!!!

お腹がいっぱいになって焚き火タイム本番。子供達は焼きマシュマロに夢中です。
もう少しだけ・・・とハイボールをチビチビと。
この時間が一番好きです♪
遅くなるにつれて冷え込んできました。夏とはいえ、肌寒く感じるくらいです。
今日はここまでで、おやすみなさいw

あさー
鳥のさえずりと柔らかい陽射しが朝を知らせます。
時間は六時前、とりあえずお湯を沸かします。
ちなみに、正面に見えるのは水場です。ここには湯沸し器が標準装備されています。

バウルーでホットサンドを作りました!
イイ焼け具合にできましたd(⌒ー⌒)モーニングコーヒーとセットの朝食です。

さあ、今日もあそぶぞー!\(^o^)/
・・・で、ここに行きましたw

軽井沢おもちゃ王国です!発案はうちのチビです!
みんなに行き先リクを伺った結果、一番ハッキリと「ココに行きたい!」と言ったので。
女性陣は「えぇw」言うも、ネタ出ししたもん勝ちです(爆)
親は、ここがどんなとこかは知ってますが、あえてダンマリ。チビは数日前から狙っていたらしい(笑)
お前、一人勝ち(爆弾)
満面の笑み。Vサイン付き(笑)

空とぶ?(遊具名までは知りません汗)自転車に乗ったり~

アスレチックやったり~♪

魚釣り、ダイヤブロック、らくやき、その他もろもろと、結構楽しそうに遊んだ我が家。
え、僕はカメラマンですから(笑)
いっぱい遊んだ後は温泉に行きますよ~。
嬬恋高原つつじの湯へ♪大人600円、子供300円で入れます。気持ちイイ!(〃^ー^〃)

さっぱりした後はスーパーに買い出しに行って、キャンプ場に。
さっそくヤキヤキタ~イム♪
トウモロコシから始まりクルクルウインナー出ましたq(^-^q)
焼きイカやったりマッタリ♪
昨夜、冷え込んだので味噌ラーメンで〆ました。

そして、夏の夜と言えば・・・花火!!
なぜか三人が同じ方向を向いているのかは謎です(笑)

よくあさー
この日もイイ天気です!

みんな寝ぼけながらも早起きしてきました。
朝の空気は最高のごちそうですね~♪

朝食のごちそう・・・バウルーで目玉焼き。真四角です(笑)
ホットサンドとのセットでございます!いただきます!!

朝食後に撤収です。バンガロー泊だったのでいつもよりは早かったかなぁ。暑くないキャンプ場だったからテントでも良かったね~なんて話をしながら管理練のおじさんに挨拶して、さあ、行きますか!

キャベツ畑の小路を走りキャンプ場を後にします。

最終日、これが気になってました!

やって参りました!
星野温泉の近く、いつも人が一杯のハルニレテラスの近く、ピッキオです。
ファミリー向けネイチャーツアープログラムがあります。

その前に、お昼も近いので軽く腹ごしらえをw

おにぎりw
少々お高い設定だったのでこれが限界です( ̄▽ ̄;)村民食道って場所ですが、店内はお大臣系です(爆)
おにぎり好きだからいいけどねー(^^)v

こちらで受け付けです。「冒険川遊び」です。
左にいる方が引率の坂本先生です♪面白い方でしたよ~♪

で
カメラを持ってくのを忘れましたよ!!!!!!!(爆汗)
内容は、渓流を上流に向かって登って行きます。数百メートル進んでから、橋の下のポイントで鰍(かじか)を探して追いこみ漁的な方法で捕まえます。
いっぱいいるもんですね~オイラも捕まえたよ~(^o^)v
でも、残念ながら写真は無し!!あちゃー(>_<)
水は冷たくて、深い場所もあったりして面白かった。みんな楽しんでたよ~♪
これで今回の夏休みツアーは予定終了。碓氷軽井沢から高速に乗って帰宅しました。
あっと言う間に終わっちゃいましたが家族は楽しんでくれたので行って良かったな、と思います。
一番の収穫はやっぱり高原の空気のなかで遊んだ、これしか無いですね。
皆さんもキャベツ畑と美味しい空気、いかがですか!
でわでわ~(⌒∇⌒)ノ"
今回は家族でお出かけ。別名、家族サービスと言う名の奉公ですよ(笑)

帰省ラッシュを外した計画(^o^)v8/8(水)に出撃しました。
雲は有りましたが雨の心配は少ない予報。都内で些か渋滞に巻き込まれたけど、なんとか外環経由で関越道にIN。
そのまま上信越道に流れ込みますw

もう空気が違いますよ~碓氷軽井沢で降ります。

インター前にも有ったんですねf(^_^)横川の釜飯「おぎのや」ですね♪
今回はスルーしましたが美味しいデスヨネ♪

さて、バイパスを抜けて中軽井沢を抜けます。
多数決で蕎麦になったランチ~。

途中、某所にてこんなの見つけた(^.^)チャムスのテント!
オサレですね~二人用が出たら即買いなんだけどなぁ。ちなみに三人用らしいです。

キャベツ畑と山々のコラボ!うーん、癒される~♪

さて、やっと到着しました。

浅間高原ファミリーACです!^▽^)ノ
標高は1200m、浅間山の北側なので涼しい空気がたっぷりのキャンプ場です。場内には赤松などの木々が絶妙に陽射しを遮り、木漏れ日が優しく降り注ぐ、そんな雰囲気に包まれてました♪
テントサイトは15m×15mと広いです。
写真はありませんが、遊具有ります♪手作りブランコやシーソー、卓球台とかあります。
必用十分です。

今回、お世話になったバンガローφ(..)
テントでも良かったのですが、夏キャンの苦痛(爆)汗だくでの設営と撤収が嫁さん的にはイヤなんだと・・・
設備はコンセント、冷蔵庫が標準装備です。他にも一回り小さいバンガローや
更に大きいバンガローもラインナップしてます。

これで設営完了です!♪ヽ(´▽`)/
タープも持参しましたが、木々からの落下物もなく、オープンスペースにて挑みましたよ(笑)
快適そのものでした♪

活躍してくれた小道具です。

暗くなってきました。テラスの灯りが柔らかい明るさで、ルモラと777をサブに使いましたが十分な光量を得られました。
一応は線香を焚くものの、虫もそんなには気になりません。
焚火台に火を入れて、かる~くヤキヤキタイム。
ホタテとか肉、枝豆とかをツマミに
他愛もない会話で時間が流れていきます( ̄ー ̄)
ビールがうまし!

めいんでいっしゅ!
ザ・カレーライス!!!!

お腹がいっぱいになって焚き火タイム本番。子供達は焼きマシュマロに夢中です。
もう少しだけ・・・とハイボールをチビチビと。
この時間が一番好きです♪
遅くなるにつれて冷え込んできました。夏とはいえ、肌寒く感じるくらいです。
今日はここまでで、おやすみなさいw

あさー
鳥のさえずりと柔らかい陽射しが朝を知らせます。
時間は六時前、とりあえずお湯を沸かします。
ちなみに、正面に見えるのは水場です。ここには湯沸し器が標準装備されています。

バウルーでホットサンドを作りました!
イイ焼け具合にできましたd(⌒ー⌒)モーニングコーヒーとセットの朝食です。

さあ、今日もあそぶぞー!\(^o^)/
・・・で、ここに行きましたw

軽井沢おもちゃ王国です!発案はうちのチビです!
みんなに行き先リクを伺った結果、一番ハッキリと「ココに行きたい!」と言ったので。
女性陣は「えぇw」言うも、ネタ出ししたもん勝ちです(爆)
親は、ここがどんなとこかは知ってますが、あえてダンマリ。チビは数日前から狙っていたらしい(笑)
お前、一人勝ち(爆弾)
満面の笑み。Vサイン付き(笑)

空とぶ?(遊具名までは知りません汗)自転車に乗ったり~

アスレチックやったり~♪

魚釣り、ダイヤブロック、らくやき、その他もろもろと、結構楽しそうに遊んだ我が家。
え、僕はカメラマンですから(笑)
いっぱい遊んだ後は温泉に行きますよ~。
嬬恋高原つつじの湯へ♪大人600円、子供300円で入れます。気持ちイイ!(〃^ー^〃)

さっぱりした後はスーパーに買い出しに行って、キャンプ場に。
さっそくヤキヤキタ~イム♪
トウモロコシから始まりクルクルウインナー出ましたq(^-^q)
焼きイカやったりマッタリ♪
昨夜、冷え込んだので味噌ラーメンで〆ました。

そして、夏の夜と言えば・・・花火!!
なぜか三人が同じ方向を向いているのかは謎です(笑)

よくあさー
この日もイイ天気です!

みんな寝ぼけながらも早起きしてきました。
朝の空気は最高のごちそうですね~♪

朝食のごちそう・・・バウルーで目玉焼き。真四角です(笑)
ホットサンドとのセットでございます!いただきます!!

朝食後に撤収です。バンガロー泊だったのでいつもよりは早かったかなぁ。暑くないキャンプ場だったからテントでも良かったね~なんて話をしながら管理練のおじさんに挨拶して、さあ、行きますか!

キャベツ畑の小路を走りキャンプ場を後にします。

最終日、これが気になってました!

やって参りました!
星野温泉の近く、いつも人が一杯のハルニレテラスの近く、ピッキオです。
ファミリー向けネイチャーツアープログラムがあります。

その前に、お昼も近いので軽く腹ごしらえをw

おにぎりw
少々お高い設定だったのでこれが限界です( ̄▽ ̄;)村民食道って場所ですが、店内はお大臣系です(爆)
おにぎり好きだからいいけどねー(^^)v

こちらで受け付けです。「冒険川遊び」です。
左にいる方が引率の坂本先生です♪面白い方でしたよ~♪

で
カメラを持ってくのを忘れましたよ!!!!!!!(爆汗)
内容は、渓流を上流に向かって登って行きます。数百メートル進んでから、橋の下のポイントで鰍(かじか)を探して追いこみ漁的な方法で捕まえます。
いっぱいいるもんですね~オイラも捕まえたよ~(^o^)v
でも、残念ながら写真は無し!!あちゃー(>_<)
水は冷たくて、深い場所もあったりして面白かった。みんな楽しんでたよ~♪
これで今回の夏休みツアーは予定終了。碓氷軽井沢から高速に乗って帰宅しました。
あっと言う間に終わっちゃいましたが家族は楽しんでくれたので行って良かったな、と思います。
一番の収穫はやっぱり高原の空気のなかで遊んだ、これしか無いですね。
皆さんもキャベツ畑と美味しい空気、いかがですか!
でわでわ~(⌒∇⌒)ノ"