2016年09月08日
モトラッドDays2016にお邪魔 (実は居酒屋に行ったw)
こんばんは、星空です((((((((((っ・ω・)っ ブーン

「パッキング完了」
8月26日、金曜日の夜…
翌朝には 新潟フェリーターミナルから、北の大地に向けて 新しい旅を始めようとしていました
・・・ところが
台風10号の進路が また北海道に向かっている
8号9号と、爪痕を残していたが
僅かな期待を胸に 前日ギリギリまで粘ったけど…
ニュースを見れば
河川の氾濫、土砂災害、主要道の通行止め、途切れない降水
ポジティブになれない自分が居る
「苦渋の決断」
出港僅か 9時間前に、新日本海フェリーをキャンセルした
この状況下で渡道しても どれだけ楽しめる?
どこかで絶対に足止めを食らう
帰りのフェリーだってわからない
充分すぎる材料だと判断したのです
これで「2016北海道」は完全に消滅しました
酒かっくらって、フテ寝に入る星空( ̄、 ̄*)zzz。o○
ウトウトしながらTwitterを見てると、数人のフォロワーさんから「モトラッド2016」の情報を頂いた
とりあえず寝る
明日の朝、また考えるかー
翌朝ー
AM8:00頃、何気なく G+の位置情報を見ると、数人のビーマーが白馬に向けて移動をしている
「何もしないより楽しそうだなぁ」
すぐに北海道仕様だったパッキングを白馬仕様にチェンジ
遅くなっちゃったけど、出ます!
曇り空の圏央道を突き進むXR
蒸し暑いなぁ(○´ε`○)

4号を抜けて八王子辺りで大渋滞
降りだす雨
EXPASA談合坂に給油ついでに避難します

こじんまりしたSAの方が好きなんだけど、給油は仕方ない
一般の駐輪場が混んでいるので、離れた高速バスの小屋に避難するw
甲府に突入すると小降りになりました!
時よりパラパラ来るものの、これなら行けると踏んで長野県に侵攻
小淵沢を通過の時に 短時間ながら大粒の雨に打たれるも、西の空は明るくなってきた
雨雲レーダーは回復の兆しが
カッパを脱ぎますよ

松本で高速を降ります
まぁ~ もう時間は無視して、道中を楽しみましょう!
お腹が空いてきました( ̄¬ ̄)
大糸線、穂高駅前通りの「田舎家」さんで十割蕎麦をいただきます♪

山菜蕎麦です
シンプルですが充分ですよ、ごちそうさまでした!

ゆっくりしている訳にもいかないので、少しは急ぎますか

近くのスーパーで食材を購入します
SADA氏の指令により、炭も購入

後は走るだけです
木崎湖から見える尾根筋には雲がかぶってます

急ぐか!

気持ちいいね~!

白馬47のエントランスに入ります
BMWのフラッグに迎えられ

ゲレンデベースまで上がると
イベントブースのテントが見えます

BMWのイベントだけの事はあります
GS勢の多さが 圧巻ですね、さすがは人気者

到着後、すぐさま歓迎の嵐(謎) を受けまして~
速攻で 持たされる缶ビール
そして乾杯!
何回目なんでしょうか(笑)

何か 到着前に、某●サっく氏に 不運な出来事があったらしい
既に 対策済みとの事、驚いたが一安心(^_^;)))
とりあえず設営しないとなりませんね
本日も最近多い組み合わせのシルとタトンカを張りました(^.^)
例の残念幕では マサっくさんの隣に場所を構えました
談笑しながら呑み始めますが、既に皆さんはできあがってましたね(笑)
イベントブースには あまり行きませんでした(笑)
居酒屋に来たみたいになってしまいましたね(*´ω`*) それでも雰囲気充分、懐かし系のハードロック(Dpとか)が流れてきてまして
バイク好きには良かったかなと
時間が経つにつれて、幕内も良い感じになって~
後方では、かみさんプレゼンツ
ダッヂオーブンでスタッフ・ド・チキン!

Zenさんも加わり、手際よく盛り付けていきます

う・うまそうです!

さらに 切り込みを入れると
中から旨味を吸い付くしたご飯がコンニチワです!

これはホントおいしかった!
感謝ですね
ワタクシが振る舞ったのは・・・
牛肉とニンニクの芽炒め

信州生ラムのジンギスカンと

ちび餃子

残念幕では毎度のグダグダな空気になりますが
これが安定の展開なのです(笑)

後方では、しれっと
肉の塊がグルグル廻ってたりします

TAKAさんの仕切りで
毎度の自己紹介もあったりして拍手や笑いやで盛り上がりました!
そんな各地から集まったビーマーの頭上には花火も上がりました

たーまやー!w
ほどほどの時間で皆さん各テントへ
おやすみなさーい ( ´ρ`)。o ○
さて
翌あさー
朝食の風景

昨夜の余った食材が 再度火を吹きます
餃子やら、こてっちゃんやら、野菜炒めやら、油多めですねw
ここで、誰の発案かは存じませんが(マサっくさんだと…笑) 皆さんと、長野ならではの場所に行きましょうとなり・・・
そそくさと撤収!
で、出発
XRも GS勢に紛れて行きますよん!

R406をマスツーリングです
楽しいなぁ
移動して来た先は
おやきのいろは堂です

種類がたくさんあるので、結構悩みます

野沢菜おやきとつぶ餡おやき
それと サービスカットの三点盛り

おいしかった!
ここで 流れ解散となりました
皆さんありがとうございました、お気をつけて~
+。:.゜バイバ-イヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
星空は 上信越道を抜けて帰りますよ
小腹が減って
上里SAにてラーメン

夕方前には無事に帰宅しました!
今回は 突発的に参加したんですが、もう少しイベント自体を楽しまなきゃ勿体なかったかなぁ? なんて思いますが
久しぶりに皆さんと楽しく過ごせた、これが一番でしたね(^^ゞ
数日後に、また長野に来る事になるとは
この時点では考えていませんでした(笑)
おそらく続編になるかと(爆)w

「パッキング完了」
8月26日、金曜日の夜…
翌朝には 新潟フェリーターミナルから、北の大地に向けて 新しい旅を始めようとしていました
・・・ところが
台風10号の進路が また北海道に向かっている
8号9号と、爪痕を残していたが
僅かな期待を胸に 前日ギリギリまで粘ったけど…
ニュースを見れば
河川の氾濫、土砂災害、主要道の通行止め、途切れない降水
ポジティブになれない自分が居る
「苦渋の決断」
出港僅か 9時間前に、新日本海フェリーをキャンセルした
この状況下で渡道しても どれだけ楽しめる?
どこかで絶対に足止めを食らう
帰りのフェリーだってわからない
充分すぎる材料だと判断したのです
これで「2016北海道」は完全に消滅しました
酒かっくらって、フテ寝に入る星空( ̄、 ̄*)zzz。o○
ウトウトしながらTwitterを見てると、数人のフォロワーさんから「モトラッド2016」の情報を頂いた
とりあえず寝る
明日の朝、また考えるかー
翌朝ー
AM8:00頃、何気なく G+の位置情報を見ると、数人のビーマーが白馬に向けて移動をしている
「何もしないより楽しそうだなぁ」
すぐに北海道仕様だったパッキングを白馬仕様にチェンジ
遅くなっちゃったけど、出ます!
曇り空の圏央道を突き進むXR
蒸し暑いなぁ(○´ε`○)
4号を抜けて八王子辺りで大渋滞
降りだす雨
EXPASA談合坂に給油ついでに避難します

こじんまりしたSAの方が好きなんだけど、給油は仕方ない
一般の駐輪場が混んでいるので、離れた高速バスの小屋に避難するw
甲府に突入すると小降りになりました!
時よりパラパラ来るものの、これなら行けると踏んで長野県に侵攻
小淵沢を通過の時に 短時間ながら大粒の雨に打たれるも、西の空は明るくなってきた
雨雲レーダーは回復の兆しが
カッパを脱ぎますよ

松本で高速を降ります
まぁ~ もう時間は無視して、道中を楽しみましょう!
お腹が空いてきました( ̄¬ ̄)
大糸線、穂高駅前通りの「田舎家」さんで十割蕎麦をいただきます♪

山菜蕎麦です
シンプルですが充分ですよ、ごちそうさまでした!

ゆっくりしている訳にもいかないので、少しは急ぎますか
近くのスーパーで食材を購入します
SADA氏の指令により、炭も購入

後は走るだけです
木崎湖から見える尾根筋には雲がかぶってます
急ぐか!
気持ちいいね~!
白馬47のエントランスに入ります
BMWのフラッグに迎えられ

ゲレンデベースまで上がると
イベントブースのテントが見えます

BMWのイベントだけの事はあります
GS勢の多さが 圧巻ですね、さすがは人気者

到着後、すぐさま歓迎の嵐(謎) を受けまして~
速攻で 持たされる缶ビール
そして乾杯!
何回目なんでしょうか(笑)

何か 到着前に、某●サっく氏に 不運な出来事があったらしい
既に 対策済みとの事、驚いたが一安心(^_^;)))
とりあえず設営しないとなりませんね
本日も最近多い組み合わせのシルとタトンカを張りました(^.^)
例の残念幕では マサっくさんの隣に場所を構えました
談笑しながら呑み始めますが、既に皆さんはできあがってましたね(笑)
イベントブースには あまり行きませんでした(笑)
居酒屋に来たみたいになってしまいましたね(*´ω`*) それでも雰囲気充分、懐かし系のハードロック(Dpとか)が流れてきてまして
バイク好きには良かったかなと
時間が経つにつれて、幕内も良い感じになって~
後方では、かみさんプレゼンツ
ダッヂオーブンでスタッフ・ド・チキン!

Zenさんも加わり、手際よく盛り付けていきます

う・うまそうです!

さらに 切り込みを入れると
中から旨味を吸い付くしたご飯がコンニチワです!

これはホントおいしかった!
感謝ですね
ワタクシが振る舞ったのは・・・
牛肉とニンニクの芽炒め

信州生ラムのジンギスカンと

ちび餃子

残念幕では毎度のグダグダな空気になりますが
これが安定の展開なのです(笑)

後方では、しれっと
肉の塊がグルグル廻ってたりします

TAKAさんの仕切りで
毎度の自己紹介もあったりして拍手や笑いやで盛り上がりました!
そんな各地から集まったビーマーの頭上には花火も上がりました

たーまやー!w
ほどほどの時間で皆さん各テントへ
おやすみなさーい ( ´ρ`)。o ○
さて
翌あさー
朝食の風景

昨夜の余った食材が 再度火を吹きます
餃子やら、こてっちゃんやら、野菜炒めやら、油多めですねw
ここで、誰の発案かは存じませんが(マサっくさんだと…笑) 皆さんと、長野ならではの場所に行きましょうとなり・・・
そそくさと撤収!
で、出発
XRも GS勢に紛れて行きますよん!

R406をマスツーリングです
楽しいなぁ
移動して来た先は
おやきのいろは堂です

種類がたくさんあるので、結構悩みます

野沢菜おやきとつぶ餡おやき
それと サービスカットの三点盛り

おいしかった!
ここで 流れ解散となりました
皆さんありがとうございました、お気をつけて~
+。:.゜バイバ-イヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
星空は 上信越道を抜けて帰りますよ
小腹が減って
上里SAにてラーメン

夕方前には無事に帰宅しました!
今回は 突発的に参加したんですが、もう少しイベント自体を楽しまなきゃ勿体なかったかなぁ? なんて思いますが
久しぶりに皆さんと楽しく過ごせた、これが一番でしたね(^^ゞ
数日後に、また長野に来る事になるとは
この時点では考えていませんでした(笑)
おそらく続編になるかと(爆)w